社労士紹介

香山 晃子
通訳者・翻訳者養成学校でスクール運営業務および営業課長職を経験した後、製薬会社数社でエグゼクティブ秘書業務を担当。
社会保険労務士試験合格後は大手社会保険労務士法人にて、さまざまな業界の顧問先(約60社)の社会保険手続、届出・就業規則の作成等に従事。
現在は、近年増加するメンタルヘルス問題に対応するための「会社を守る」リスク回避型就業規則の提案及び、多くの中小企業経営者、人事担当者への労使トラブル等、労務管理のアドバイスを行う。独立行政法人労働者健康安全機構のメンタルヘルス登録相談機関(キャリアマネジメントコンサルティング株式会社)にてメンタルヘルス問題とその対応事例研究を重ねながらメンタルヘルス研修講師としても活動中。
産業カウンセラー
認定メンタルヘルスコンサルタント社労士
メンタルヘルス・マネジメント検定試験Ⅰ種(マスターコース)
合格
一般社団法人個を活かす組織づくり支援協会
パワハラ予防士Ⓡ/セルフケアファシリテーターⓇ
インバウンドコーチ®
TOEIC 940点

山﨑 智子
平成11年、社会保険労務士試験合格。
大手電機メーカー、外食産業等で人事・総務を6年余り経験。
その後、大手社会保険労務士法人にて約7年間、社会保険労務士業務に従事。顧問数約60社、被保険者数約1,500人を担当。同時に労働保険事務組合の責任者として約300社を取りまとめる。
平成24年6月に開業、平成29年1月に法人化(Beyond社会保険労務士法人)
現在は、顧問先への労使トラブル、労務管理等のアドバイスを行うとともに就業規則の作成に力を入れている。
また、年金の中でも特に難しいと言われている障害年金の申請に特化し、申請方法や不受理に悩んでいる方に寄り添い、一人でも多くの方の申請受理に邁進している。
年金アドバイザー2級
DCアドバイザー
DCプランナー2級
2級ファイナンシャルプランニング技能士
高度年金・将来設計コンサルタント(登録商標第5933395号)